道路との高低差を利用しての石積みは、深基礎など建物の固い印象を緩和する効果と
“鯉の池をつくる”後々のお庭計画に繋がるよう考慮したものです。
最初からつくり込み過ぎず、ライフスタイルに合わせ徐々に完成させていく楽しみは、お庭づくりの醍醐味です。
土留め擁壁やガレージコンクリートなどの工作物は出来るだけ最小限に、自然に馴染む植物をメインに設計しています。
箕面山を背景に自然多き環境の中で、ご自宅でも身近に季節を感じていただけるよう、石積みには多種の植物を植え込みました。
【使用した植物】
●イロハモミジ●常緑ヤマボウシ●シモツケ●ユキヤナギ
●コムラサキシキブ●ドウダンツツジ●ウメモドキ・コデマリ
●ヒメクチナシ●西洋イワナンテン●オモト●シラン●シノブ
●イワヒバ●クリスマスローズ●スイショウラン●斑入りキチジョウソウ
●ニホンスミレなど
全40種
【石積み】
●鳥海石
【門柱】
●塗り仕上げ
【ポーチ、階段】
●タイル張り仕上げ
【ガレージ】
●コンクリート刷毛引き仕上げ
【ウッドデッキ】
●イタウバ材キシラデコール塗装仕上げ
【境界】
●レッドロビン生垣・メッシュフェンスなど
【関連ブログ記事】
庭への思い